都内中小企業にデジタル化を推進する
リスキリング講座を提供できる
スタートアップ募集します

Outline事業概要

リスキリングに知見のあるスタートアップ企業とデジタル化に課題を感じている都内中小企業が本ポータルサイトでマッチング。デジタル化の推進による企業成長をめざします。

企業のデジタル化・DX推進を行い、デジタル技術の活用、生産性向上や業務プロセス改善に取り組む企業を増やすべく、DX推進との親和性の高いリスキリングを通じたデジタル人材の確保・育成を行います。

スタートアップが提供する、人手不足(社会課題)解決に資するコンテンツにより、スキルや知識を常にアップデートできる、新たな時代にふさわしい社会人教育として、リスキリングを通じたデジタル化の推進を図ります。

Recommend中小企業が抱えるこんなお悩み

人手不足を解消したい

本事業で提供しているリスキリング講座では、人手不足解消に役立つRPAやAIについて学ぶことができます。

予算やリソースの制約が大きく自社内のリスキリングが進められない

本事業では、本来有料で提供されるリスキリング講座を1社あたり100万円まで、企業の負担無く受講することができます。

デジタル化に対応するための人材を育成したい

本事業で提供しているリスキリング講座を受講することで、デジタル人材を育成することができます。

Course前年度講座事例

本年度事業の講座は令和7年6月中旬頃公開いたします。

Use case利用企業事例

  • 富沢印刷株式会社

    行き詰まっていたDXの環境整備が激変。新しいツールの浸透で情報共有もスムーズに。

  • 佐藤電研株式会社

    大切な技術を次世代へ!職人の技とAIの融合に期待。

  • 裕幸計装株式会社

    本事業をきっかけにAIの社内活用が現実的に。「チャットボット」の導入で、業務効率化を目指す。

  • 株式会社EP

    少人数の企業だからこそDXをフル活用。自動化で人材を活かし会社の信頼を守る。

  • 有限会社メビウス・トーン

    クリエイターファーストで進めるDX。データ分析がもたらしたアニメ制作現場の意識改革。

Scheduleプログラムスケジュール

スタートアップ企業の募集

  • スタートアップ企業の募集:令和7年4月28日~5月14日
  • スタートアップ企業の決定:令和7年5月中下旬

都内中小企業の募集

  • 都内中小企業の募集:令和7年6月中旬
    ※定員に達し次第、募集を終了します。

受講事前面談

  • 受講事前面談:令和7年6月下旬~

リスキリング講座受講

  • リスキリング講座受講:令和7年7月上旬~令和8年2月頃

アンケート・ヒアリング調査

  • アンケート:受講終了後~令和8年2月頃
  • ヒアリング取材:令和8年1月頃(対象企業のみ)

for Startup講座の提供を希望するスタートアップ企業の方へ

募集概要

※リスキリング講座は20~30時間程度を1講座とし、e-learning(オンデマンド型)、リアルタイム講義型、対面型などの形態を組み合わせて実施する

詳しくは本事業説明をご覧ください

A

スタートアップ企業は、スタートアップの募集開始日時点で創業後10年未満又は第二創業後10年未満の企業のことをいう。スタートアップの所在地は問わない(日本国内に限る)

Small and Medium Enterprises受講を希望する中小企業の方へ

本事業の対象企業は、都内に主たる事業所を有する中小企業とする。
なお、本事業における中小企業とは、中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者とする。
その他要件等ございますので、詳細は募集要項の公開をお待ちください。

募集要項の公開はしばらくお待ちください。

A

受講費のやり取りは事務局とスタートアップ間でのみ行い、中小企業が受講費を立て替えていただくことはございません。

A

ご応募いただけます。
事前面談時にお悩みのポイントなどをお伺いし、適切な講座をご提案させていただきます。

A

受講費用上限までであれば、講座数や従業員に制限はありません。
ただし、1講座目の受講終了後に2講座目のお申込みが可能となります。
リアルタイムの講座を考えている方は面談時にスケジュールも合わせてご相談ください。

ページ上部へ
戻る
© スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援事務局 All rights reserved.